人気ブログランキング | 話題のタグを見る

安土整備

こんにちは。三回生の小林です。
今回は、4月16日(土)に行われました安土整備についてのブログを書かせていただきます。皆様のご協力のおかげで安土整備を行うことができ、そして無事に完成しましたことをここにご報告させていただきます。ご協力ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

さて、安土整備に関して書いていこうと思います。
当日の天気は晴れて暖かく、絶好の安土整備日和でした。集合時間は朝8時半と普段大学に登校するよりも早かったため、頭も体も起ききらず非常に眠たい状態でのスタートでした。
まずはブルーシートを矢道に広げ、前日に矢道の脇に運んでいただいた新しい安土をその上に運び、クンタンとおがくずを混ぜる班、古い安土を崩してふるう班とに分かれて作業を進めました。私は安土とクンタン、おがくずをシャベルで混ぜる班だったのですが、これが非常に重くて大変でした。新しい安土は約3トン。それを2か所に分け、水で湿らせながら混ぜていったのですが、混ぜれば混ぜるほど重くずっしりとしていきました。この作業を続けるうちに変なテンションになって楽しそうに混ぜだす人がいるくらいには大変でした。
作業の途中の先輩方からの差し入れがなかったらきっとくじけていました。あんなにポ○リがおいしいと感じたのは初めてでした。Mさん、NKさん、Hさんありがとうございました。
安土が混ざり、十分な水気を含んだらいよいよ成形に取り掛かります。安土を運んではのばし、運んではのばしを繰り返して理想の形に仕上げていきました。大前側から大後側まで均一な厚さにするのに時間を要しました。終盤に差し掛かる頃にはみんな壁ぬり職人のような目をしていました。
今まで、雨の日に的を立てるときに袴の裾が地面の水たまりに触れて汚れてしまっていたので、余った安土を地面に敷いて水たまり対策を施しました。これで新入生たちの袴の裾は汚れないはずです。
そしてついに安土整備が完了しました。大変だった、くじけそうになったとあれほど書いてきましたが、完成した安土を見てみると疲れよりも達成感の方が勝りました。それほどに安土はみちがえるようにきれいになったと感じます。
そして、そんな完成したての安土で一発目の矢わたしは4回生の寺岡甫さんが行ってくださいました。みんなが見守る中、そして一発目に矢を射るということで緊張感が張りつめている中で、甫さんは見事一本目で中ててくださいました。あの状況で中てるなんてすごいなと尊敬します。

現役生(甫さん含む)の皆さん、安土整備お疲れさまでした。特に今回中心となって安土の測量や注文、整備に使う備品の購入等に動き回ってくれた道管の皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。当日参加した現役生の皆さんも次の日は筋肉痛と戦ったと思いますが、頑張った証ですね。本当にお疲れさまでした。そして何よりOB・OGの皆様、ご支援ありがとうございました。このように現役生総出で安土整備を行いましたので、OB会等で道場にお越しの際はぜひ安土にも注目してみてください。

少し長くなってしまいましたがこのあたりで終わろうと思います。読んでくださってありがとうございました。これからも精進してまいりますので第45代をよろしくお願いいたします。

PS:安土のビフォーアフターの写真を載せていますのでご覧ください。
安土整備_b0212429_88360.jpg
安土整備_b0212429_882187.jpg
安土整備_b0212429_88296.jpg

by hyokenkyudo | 2016-04-22 08:09 | 部員日誌


弓道部員によるブログです


by hyokenkyudo